大学と教育の「いま」を読み解く 2008.06.10 repeat-admin. ギャップイヤーは日本ではあまり浸透していませんが、一部の大学では積極的にギャップイヤーの活用を推奨する動きもあります。ここでは二つの大学の例を紹介しましょう。一つ目は東京大学の初年度長期自主活動プログラム、通称「FLY Program」です。 日本に「ギャップイヤー」は根付くか? マイスターです。 かつて安倍政権が発足させた、教育再生会議。 ギャップイヤーの期間では留学、海外旅行、ワーキングホリデーなど、普段の大学生活や社会人生活ではできないことに挑戦するのです。 人生の経験として不可欠だということで、欧米をはじめとした世界の学生にとっては当たり前の文化となっています。 ギャップイヤーとは、進学や就職といった節目の前に社会奉仕活動などをして過ごす期間のことです。日本ではあまりなじみのない仕組みですが、欧米では制度として社会に浸透しており、多くの学生が大学進学前、就職前に何らかの社会経験をして過ごします。 大学の入学試験に合格した学生が一定の休学期間を得てから入学するギャップイヤー制度が、神戸大(兵庫県)など大学10校と、長崎短大、宇部工業高等専門学校の計12校で今秋から導入されることになりました。文部科学省が補助金交付による導入校の選定結果を公表したもので、これまで東京大、国際教養大(秋田県)の2校だけで行われていましたが、これを機に国内の大学に広がりそうです。, ギャップイヤーは長期学外学修プログラムとも呼ばれる英国発祥の制度で、休学中にボランティア活動や留学、旅行で見聞を広めることが多く、大学卒業後の大学院進学前や就職前に適用されることもあります。日本では大学進学率が5割を超えましたが、何のために学ぶのかを見いだせない学生が増えているといわれています。じっくり時間をかけて自分を見つめ直すため、ギャップイヤー制度の導入を求める声が上がっていました。, 大学ジャーナルオンライン編集部です。 大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。, 今回、選定された大学は神戸大のほか、小樽商大(北海道)、新潟大、福岡女子大、工学院大(東京都)、津田塾大(東京都)、文化学園大(東京都)、武蔵野大(東京都)、東京工科大、浜松学院大(静岡県)。12校には5年間上限2,000万円の補助金が配られ、補助期間終了後は自主財源での事業継続するための計画策定が求められます。導入校の募集には、全国38の大学、短大、高専から応募があり、大学教育再生加速プログラム委員会で内容を審査していました。, 2021年度入試 調査書の「主体性等」の準備は今のうちに済ませる、一般選抜出願には必須, 2021年度入試、様式変更で「調査書」の情報量が増加 合否判定で点数化する大学も増える, 大学入学者選抜のオンライン面接評価のポイントは?通信環境の準備も含めて評価される?, 追手門学院大学、地元・茨木市と姉妹都市の小豆島町を繋ぎ赤しそのクラフトビールを商品化, 千葉商科大学、SDGsについて発信するウェブメディア「MIRAI Times」を開設. ギャップイヤーは日本ではあまり浸透していませんが、一部の大学では積極的にギャップイヤーの活用を推奨する動きもあります。ここでは二つの大学の例を紹介しましょう。一つ目は東京大学の初年度長期自主活動プログラム、通称「FLY Program」です。このプログラムは入学初年度の4月から3 日本では大学進学率が5割を超えましたが、何のために学ぶのかを見いだせない学生が増えているといわれています。じっくり時間をかけて自分を見つめ直すため、ギャップイヤー制度の導入を求める声が上がっていました。 日本の大学では4月から9月の空いた期間をギャップイヤーと呼ぶのに対して海外では自主的に休む期間を作り世界を経験してくることを指します。 そしてその為の大学の受け入れ態勢も整っていると言える …