物理学、文学などの各分野で大きな功績を残した人に贈られるノーベル賞。今年も日本人が受賞し話題となりましたが、将来的には受賞が難しくなると言われています。当記事ではその理由と、これまでの日本人受賞者をご紹介します。, ノーベル賞の種類は全部で6部門あります。物理学賞、化学賞、生理学・医学賞の3部門は「自然科学系3賞」と言われています。日本人のノーベル賞受賞者は、「自然科学」分野に多いことが特徴で、日本でも特に注目度の高い分野です。, ●物理学賞 理念をもって、最も傑出した文学作品を創作した人に授与される賞。 1968年 川端康成(ノーベル文学賞) 戦前から戦後、近現代の日本を代表する小説家。代表作は『伊豆の踊子』『雪国』『抒情歌』など。繊細で卓越した叙述表現が認められ、日本人初のノーベル文学賞を受賞した。 GettyImages ●生理学・医学賞 LANVIN en Bleu 着回しKINGなランバン オン ブルーの紺ジャケ。 手持ちの私服で三変化!, 「WTW House Project」 海が見える丘の上に立つ「波待ちの時間」を体感できるデザイン住宅, KARL-LEIMON クラファンで約5000万円を集めた! 多くの共感を呼ぶ「カルレイモン」の腕時計, BEAMS ビームスが手掛けたM-65タイプのモッズコートを素材と機能で現代的にアップデート, Mercedes-Benz メルセデス「Bクラス」は、大人の男が乗るべきBestチョイスな車である, QUATTRO BOTANICO オンラインの評判上々!ユースケ部長が愛用するクワトロボタニコのスキンケアアイテム, CAMPER 人気スタイリストのカンペールに対する3つの勘違い「まさか自分が⁉︎」, Jack Wolfskin 時代がやっと追いついた! ジャック・ウルフスキンはwithコロナ時代に必要なブランドだ, 連載「Camp Gear Note」 ブームといわれているアウトドア。 次々に新しいギアが生まれている, 連載「ミウラメシ」 本誌モデルの三浦理志さんのリアルなライフスタイルから生まれたレシピを紹介, 連載「Quarity of CAR LIFE 向上委員会」 乗りたかったのは、キブンが乗るクルマ. ●平和賞 毎年、少し肌寒くなる10月に入ると注目を集めるノーベル賞。ダイナマイトを発明したアルフレッド・ノーベルの遺言から始まった世界的に権威のある賞で、医学・生理学、物理学、化学、文学、平和、経済学の6つの分野で多大な功績を残した人物や団体に送られる。, 2019年10月現在、日本人(日本国籍)のノーベル賞受賞者は25名。今回は日本にルーツを持つ受賞者3名も含めて、プロフィールと受賞理由を紹介する。, 1949年 湯川秀樹(ノーベル物理学賞)京都帝国大学(現・京都大学)理学部卒。中間子の存在の予想を理論的に予言し、日本人で初めてのノーベル賞受賞者となった。史上最年少で文化勲章を受賞した人物でもある。, 1965年 朝永振一郎(ノーベル物理学賞)京都帝国大学(現・京都大学)理学部卒。量子電気力学分野の研究での功績が認められ、ノーベル物理学賞を受賞した。湯川秀樹とはライバルであると同時に、助け合う関係でもあった。, 1968年 川端康成(ノーベル文学賞)戦前から戦後、近現代の日本を代表する小説家。代表作は『伊豆の踊子』『雪国』『抒情歌』など。繊細で卓越した叙述表現が認められ、日本人初のノーベル文学賞を受賞した。, 1973年 江崎玲於奈(ノーベル物理学賞)東京帝国大学(現・東京大学)理学部卒。半導体におけるトンネル効果を発見し、エサキダイオード(トンネルダイオード)を開発。日本人として3人目となるノーベル物理学賞を受賞した。, 1974年 佐藤栄作(ノーベル平和賞)第61〜63代内閣総理大臣。総理大臣として、日韓国交正常化や沖縄返還を実現させた。「もたず、つくらず、もちこませず」という3つの原則からなる非核三原則を提唱。日本人で唯一のノーベル平和賞受賞者である。, 1981年 福井謙一(ノーベル化学賞)京都帝国大学(現・京都大学)工学部卒。化学反応過程の理論的研究で、アジア人として初めてノーベル化学賞を受賞した。京都工芸繊維大学学長などを歴任。, 1987年 利根川進(ノーベル生理学・医学賞)京都大学理学部卒。多様な抗体を生成する遺伝的原理を解明し、日本人で初めてノーベル生理学・医学賞を受賞した。マサチューセッツ工科大学教授などを歴任。, 1994年 大江健三郎(ノーベル文学賞)現代日本文学を代表する小説家。東京大学在学中に『奇妙な仕事』で注目を集め、1958年に『飼育』で芥川賞を受賞。現実と神話が混合する世界を想像し、窮地にある現代人の姿を見る者を当惑させるように描いたとしてノーベル文学賞を受賞した。, 2000年 白川英樹(ノーベル化学賞)東京工業大学理工学部卒。「プラスチックは電気を通さない」という常識を覆し、導電性高分子を発見・発展させたことで、ノーベル化学賞を受賞した。, 2001年 野依良治(ノーベル化学賞)京都大学工学部卒。キラル触媒による不斉反応の研究が評価され、ノーベル化学賞を受賞した。名古屋大学特別教授、独立行政法人理化学研究所理事長などを歴任。, 2002年 小柴昌俊(ノーベル物理学賞)東京大学理学部卒。世界で初めてニュートリノの観測に成功し、宇宙ニュートリノの検出に対するパイオニア的貢献が認められ、ノーベル物理学賞を受賞した。東京大学本郷キャンパスの理学部1号館には、ノーベル賞受賞を記念して「小柴ホール」が設置された。, 2002年 田中耕一(ノーベル化学賞)東北大学工学部卒。生体高分子の同定および構造解析のための手法の開発により、ノーベル化学賞を受賞した。受賞時は京都の精密機器メーカー「島津製作所」に勤める現役の会社員だったため、大きな注目を集めた。, 2008年 小林誠・益川敏英(ノーベル物理学賞)両者ともに名古屋大学理学部卒。クォークが少なくとも3世代以上存在することを予言する、CP対称性の破れの起源の発見(小林・益川理論)で、ノーベル物理学賞を受賞した。, 2008年 南部陽一郎(ノーベル物理学賞)東京帝国大学(現・東京大学)理学部卒。素粒子物理学における自発的対称性の破れを発見し、ノーベル物理学賞を受賞した。出身は東京で、1970年に日本からアメリカに帰化した。, 2008年 下村脩(ノーベル化学賞)旧制長崎医科大学附属薬学専門部(現・長崎大学薬学部)卒。緑色蛍光タンパク質(GFP)を発見、生命科学への貢献が認められ、ノーベル化学賞を受賞した。16歳の頃に長崎での原爆投下に遭遇しており、ノーベル賞受賞スピーチでも自身の戦争体験について触れていた。, 2010年 鈴木章・根岸英一(ノーベル化学賞)根岸英一は東京大学工学部卒、鈴木章は北海道大学理学部卒。有機合成におけるパラジウム触媒を用いたクロスカップリング成功の功績が認められ、ノーベル化学賞を受賞した。ノーベル賞受賞後は、共に北海道大学触媒化学研究センター(現・北海道大学触媒科学研究所)特別招聘教授に就任した。, 2012年 山中伸弥(ノーベル生理学・医学賞)神戸大学医学部卒。整形外科の臨床研修医を経て、研究者に転身。様々な細胞に成長できる能力を持つiPS細胞の作製に成功し、ノーベル生理学・医学賞を受賞した。, 2014年 赤崎勇・天野浩・中村修二(ノーベル物理学賞)赤崎勇は京都大学理学部卒、天野浩は名古屋大学工学部卒。中村修二は愛媛県出身で、2005年にアメリカ国籍を取得。高輝度で省電力の白色光源を可能にした青色発光ダイオード(LED)の研究・製品化に成功し、ノーベル物理学賞を受賞した。, 2015年 大村智(ノーベル生理学・医学賞)山梨大学学芸学部卒業。米ドリュー大学のウィリアム・キャンベル博士と共に、線虫の寄生によって引き起こされる感染症に対する新たな治療法に関する発見をし、ノーベル生理学・医学賞を受賞した。現在は、北里大学特別栄誉教授など。, 2015年 梶田隆章(ノーベル物理学賞)埼玉大学理学部卒。スーパーカミオカンデ実験により、ニュートリノに質量があるニュートリノ振動現象を発見し、ノーベル物理学賞を受賞した。現在は、東京大学宇宙線研究所教授などを務めている。, 2016年 大隅良典(ノーベル生理学・医学賞)東京大学教養学部卒。生物が細胞内でタンパク質を分解・再利用するメカニズム「オートファジー」を分子レベルで解明したことで、ノーベル生理学・医学賞を受賞した。, 2017年 カズオ・イシグロ(ノーベル文学賞)長崎県出身の日系イギリス人。1960年に家族で渡英した。1989年、長編小説『日の名残り(The Remains of the Day)』で世界的に権威のある文学賞であるブッカー賞を受賞。2017年にノーベル文学賞を受賞した。, 2018年 本庶佑(ノーベル生理学・医学賞)京都大学医学部卒。免疫チェックポイント阻害因子を発見とがん治療への応用により、ノーベル生理学・医学賞を受賞した。新しいがん治療薬「オプジーボ」の開発にも貢献。, 2019年 吉野彰(ノーベル化学賞)京都大学工学部卒。1981年、アジア初のノーベル化学賞を受賞した福井謙一を師と仰いでいた。スマートフォンや電気自動車などの利用に広がるリチウムイオン電池を開発し、ワイヤレスで化石燃料のない社会の基盤を築いたことが評価され、ノーベル化学賞を受賞した。. ●化学賞 日本人ノーベル賞の歴代受賞者をわかりやすくまとめたで! こたろう 2018年10月22日 2018年のノーベル生理学・医学賞で本庶佑さんが受賞したのは記憶に新しいと思います。 生理学および医学の分野で、最も重要な発見のあった人に授与される賞。 © OCEANS & LIGHTHOUSE MEDIA ALL RIGHTS RESERVED. ●経済学賞 物理学の分野で、最も重要な発見・発明のあった人に授与される賞。 物理学、文学などの各分野で大きな功績を残した人に贈られるノーベル賞。日本人のノーベル賞受賞者は、「自然科学」分野に多いことが特徴で、日本でも特に注目度の高い分野となっています。それでは、日本人のノーベル賞受賞者をご紹介します。 経済分野において重要な功績のあった人に授与される賞。, 本庶佑 ●文学賞 ノーベル賞を受賞した日本人名を以下に列記します。順番は西暦降順+50音順です。下へ行くほど古くなります。2020年度の受賞者発表は10月5日からです。発表日スケジュール予定日 医学生理学賞:10月5日 物理学賞:6日 化学賞:7日 文学賞: 本庶氏の研究は、従来のがん治療法とは異なる画期的ながん免疫療法であり、この受賞でさらにがん治療の可能性が広がるといわれています。ノーベル賞の賞金などをもとに、若手研究者を支援する基金を設立する考えも発表しています。. 化学の分野で、最も重要な発見・改良のあった人に授与される賞。 世界平和の実現に向けて、国際紛争の調停、軍縮、平和会議の開催などで貢献した人物や団体に授与される賞。 医学者。京都大学特別教授である本庶佑は、1992年、免疫を抑制するたんぱく質として「PD-1」を発見しました。この性質を利用した、新しいがん治療薬「オプジーボ」を開発したことが評価され、共同研究者のジェームズ・アリソン教授と共にノーベル生理学・医学賞の受賞となりました。