最初に、100均のダイソーさんで購入できるラミネートフィルムで専用機を使わずに自宅のアイロンでラミネート加工ができるかを調査しました。実際にお店の100均の商品を探して、自宅のアイロンで実践・作り方もしてご紹介していますので、参考にしていただけると嬉しいです。 ◆アイロン・ラミネートのポイントとコツ 調べてみると、ラミネートの機械は、100℃程度の熱でフィルムを圧着しているようです。 これはアイロンだと、一番低温にした状態が近いみたい( アイロンの低温:80~120℃ )。 会社の事務用品には欠かせないラミネーターですが、使い方を間違えると失敗もしてしまいます。実は、素材に合わせて正しいサイズ、温度や入れ方があるのです。今回は、そんなラミネーターの正しい使い方、カット方法をご紹介していきます。 (これ、自宅で焼いたピザを切る時の、まな板代わりにも重宝してます。 笑). ラミネーターの機械は上下からフィルムに熱を与えて密着させる言わばラミネート用のアイロンのようなものです。 ラミネーターの機械はおよそ100℃から120℃くらいです。� 記載されている内容は2017年09月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。, また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。, 専用フィルムの間に写真やカードを挟み、熱で圧着させ中に封じ込める方法で作るラミネート。パウチ加工とも呼ばれているものです。お品書きを作ったり、敵権などの防水加工が出来たりと非常に便利なのですが、実際に家庭でラミネート加工をする場合ラミネーターと呼ばれる専用の機械が必要です。このラミネーターは家庭用ではA4サイズまで作れるものが多いのですが少々値が張りますし、それ以上の大判を作成する場合は専門店などにオーダーするという手もありますがそれでもコストが掛かります。A4サイズのラミネーターでおよそ最低2000円弱。頻繁に大量に制作するなら購入しても良いですが、少しだけ作りたいという人には少し敷居が高いと思われることでしょう。, 実は機械が無くてもアイロンを利用すれば手軽にラミネート加工は出来ます。アイロンはほぼどの家庭にも有る物ですので、コツさえ掴めば大判のラミネートも気軽に作ることが可能です。アイロンでラミネート加工をする上での主なメリットは、機械を買わずにラミネート加工が出来る。ほぼどの家庭にもあるアイロンを使うので手軽にパウチ加工が出来る。少ない数をコストを気にせず気軽に作ることが出来る等が挙げられます。ではアイロンを利用したラミネート加工はどうすれば良いか、何が出来るか失敗しないコツや、気をつける点など何があるのか。手順を追って紹介して行きたいと思います。, ラミネート加工に使用するフィルムは各社から様々なサイズが発売されています。小さなものは名刺サイズ、大きくてA3以上のものまで様々です。内容量も20枚ほどの少ない容量や大量にラミネート加工する時にお得な500枚パックなど幅広く用意されているので、使用するシーンを想定して自分の理想の容量を選んで下さい。また、大きさ容量の他に特に注目してもらいたい所がラミネートフィルムの厚さです。パッケージには必ずこのフィルムの厚さが明記されていますから確認をして下さい。標準的なフィルムで100ミクロン。少し薄めのフィルムは80ミクロンというものがあり、こちらは低温でも圧着させることが出来るようになっています。アイロンラミネートを行う場合、フィルムの厚さでアイロンの温度を調節する必要があるので注意が必要です。, では、アイロンでラミネート加工をする場合温度はどれくらいが適正なのでしょうか。ラミネーターの機械は上下からフィルムに熱を与えて密着させる言わばラミネート用のアイロンのようなものです。ラミネーターの機械はおよそ100℃から120℃くらいです。アイロンの温度をラミネーターの温度に近くなる用設定してやれば、しっかりと密着してラミネーターの機械と同じようにラミネートが可能です。, このラミネートするためのフィルムのサイズは大きさの幅は様々で、業務用で使用するようなとてつもなく大きいサイズまで存在します。アイロンラミネートではこのような大判も使用できる事はできますが、とても難しいです。その気になれば大判も出来ますが、一般的に綺麗にアイロンラミネートが出来る理想の最大サイズはA4くらいまでと思っていたほうが良いでしょう。これからアイロンラミネートにチャレンジする場合は小さめのサイズから作っていき、慣れて行くと良いでしょう。, アイロンラミネートの利点は多少の厚みがあるものでも圧着させることが出来るということです。厚みがあるものをラミネーターに通すと詰まったりシワの原因になってしまいます。なのでアイロンラミネートならお気に入りの布をラミネートしてランチョンマットを作成することも可能です。実はアイロンで布に定着させる専用のラミネートシートというものがあります。これをまず布に定着させた後に針と糸で好きな形に縫えば、ビニールバックのような風合いの手触りの布製グッズが作成可能です。このラミネートシートはアイロンで定着させることが前提の商品なので説明書きの手順通りに進めれば簡単に仕上げることが出来ます。, アイロンでのラミネート加工ならば多少の凹凸や厚みがある物をフィルムに入れても大体は圧着させることが出来ることは分かって頂けたかと思われますが、枯れ葉や押し花も勿論フィルムに挟んで加工することも出来ます。押し花だけをそのままシートに挟み込み加工しても綺麗な紙や布などを台紙にしてラミネートしてみるのもおしゃれです。, ・ラミネートシート(大きさはA4程度まででお好みのサイズを)・アイロン・アイロン台・クッキングシート・ハサミやカッター, ウラナルは、無料で簡単に出来る占いから有名な先生による本格的な占いまで充実したコンテンツをお届けし皆様の幸せに貢献するメディアです。. ▲左プリンターでA4出力&2分割。 / 右:ラミネートシート。 最初は乳白色です。, ▲左:まず、油温計の精度を、100℃のお湯でチェック。 / 右:アイロンの温度を測定‥。, ▲左:ラミネートシートをかぶせます。 / 右:その上から、クッキングシートで表面を保護。, ▲左:まんべんなく、低温のアイロンを当てていきます。 / 右:試しに中温まで温度を上げると、小さな気泡がたくさん現れ、一部はポコッと膨らんでしまいました。, ▲完成した駐車カード。 シンプルなものですが、通報される危険は、多少減るようです。, エッチングで 「 焼き 」 刻印を作ってみた ( DAISOオキシドール/クエン酸 ), 下に敷いたのは、Amazonの箱にいつも入っているダンボール。   三線工房の裏技に、「緩くなった蛇皮にアイロンを当てて張りを強くする」というものがあります。, Posted by ラミカ作りたいです。 at 2015年09月08日 19:19, A3以上の大きなもののラミネートをどうしようかと思っていたところです。参考になりました。, ホームページを参考にアイロンでラミネートしました。店で、機械を使ってラミネートする際に、敬遠される立体物(押し花など)のラミネートに有効だと思われます。私も?ラミネート好きの人間ですが、よろしければ、私のラミネートに関するホームページも、ご覧ください。, 小さいの様なラミネートを(数個)作りたくて(店頭で頼めるかどうかも不明なため)彷徨っておりましたら、こちらに辿り着きました。, 今から10年以上前、西表島で自作の 「 旅人 」 Tシャツを着て、自作のカヌーで遊んでました。, メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→. アイロンがけの温度は、効果が高そうだからと、いつも「高」を選んでいませんか? しかし、アイロンの温度設定を間違うとトラブルにつながる恐れがあります。それを避けるためにも、ここではアイロンの温度設定と、素材にあわせた調節の仕方をご紹介します。 Copyright(C)2020 作る人 (つくるんちゅ)日記, ALL Rights Reserved. アイロンの温度は機種によって異なりますので、温度は高温にしすぎず、麻素材をアイロンするくらいの中温設定から練習してみてください。 ラミネートフィルムの表面・裏面がくっついている部分から、空気が入らないように注意して、一気にアイロンをかけていきます。