「昨日熱があって今日は病み上がり」 園児の場合はお迎えの時などに、連絡帳(またはお手紙)の件ですが、相手のお子さんはどの子ですか? と確認されたりすることがあります。 その場合、先生方は心当たりがあるから、名前を聞いてきている … またその子が、活動中に折り紙でつくった製作物などをひとつ、しおり代わりにはさんでおくなども素敵です。, お家に帰って、お母さんが連絡帳を開き、その日の活動が想像できるような成果物がはさんであると…, など、おうちでの親子の会話も広がりますし、そこから子ども自身が楽しかった事や印象に残った事を話し出すなど、間接的に子どもが楽しんでいた様子を知れる事につながる可能性もあります。, 新任の先生によくありがちなのが、「出来事を羅列してしまう」というものです。こうすると、文章量は増えて、自分なりに書いた気にもなるのですが、保護者にとってはその日どんな活動をしたかよりも、「子どもの姿」がちゃんと伝わるかが重要であり、そちらの方が嬉しいものです。, そう考えると、文章量が多ければいいというものではありません。また一方的にギッシリ書いてしまうと、保護者にとっても、返信を強要されているような気持ちになる方もいます。お互いにプレッシャーをかけあうという、悪循環になってしまいます。 保育園の連絡帳って、正直、何を書けばいいのか迷いますよね。 ninaru baby編集部のパパで、「保育園の連絡帳に書くことがない…」なんて言っている人もいます。先輩ママは、保育園の連絡帳をどのように活用しているのでしょうか? こちらが何も反応を示さないと、発信もなくなってしまいます。, たとえば保護者からの通信欄に、「休日は○○に遊びに行きました」など、自宅での子ども様子が書かれている事があります。 【保育園の連絡帳の書き方:ポイント編】~保育士さんのエピソードあり~についての記事です。新卒保育士さんの中には、入職後、連絡帳の書き方に悩む声もあるようです。連絡帳は、保育園や家庭での子どもの様子を伝え合う、大切なコミュニケーションツールといえます。 しっかりと返信したい時は、直接話すなど、手段はたくさんあります。, 私も保護者によっては雑談の割合が多くなったりしてしまう事がありますが、それは保護者にとって、悩みを吐き出す場所としての役割になっているということでもあります。, そう考えると、内容の半分が雑談になってしまう場合でも、十分連絡帳の目的をはたしていると言えないでしょうか。, 連絡帳は大切ですが、コミュニケーションツールの一つであるということを意識しましょう。 保育園の連絡帳に書くことがないと毎日悩んでいる方に向けて、連絡帳の書き方のコツを例文付きで解説し、書く内容を思いつかない時のネタを40個紹介:保育士の先生と円満な関係を築くための言葉遣い、返事は期待しないなどの注意点や心構えも解説。 ただ、連絡帳に目を通せるのは保育中のほんのわずかな時間なんです。 あれもこれも書き込まれていると戸惑うことも。 ポイントを押さえた連絡帳の書き方をすることで、先生たちに伝わりやすい連絡帳に … 小学校での連絡帳の主な目的は、子供が親に次の日の学校に必要なものや授業内容を親に伝えることで … 投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部. 幼稚園から小学生の男の子・女の子別に可愛い連絡帳を厳選しました。ドラえもんやポケモン、すみっコぐらしなど人気キャラクターの連絡帳も紹介!ジャポニカやカミオジャパンなど連絡帳メーカーの特徴も解説しています。年齢別の連絡帳の選び方一言で連絡帳と その内容についてもちゃんと返信していきましょう。, 返信がある事で、保護者にとっても、「ちゃんと読んでもらっているんだな」という安心感があります。, 上記は例ですが、子どもの姿を絡めたうえで、自宅での子どもと保護者の関わりについてを聞く事が出来ます。 その子の発言をそのまま書いておく事で、驚くほどにその状況が、ありありと想像できます。, 連絡帳って、文字ばかりのものではありません。子どもの様子を伝えるために、ちょっとしたイラストなど描きこむ事で、文字だけの内容より様子が伝わったり、温かみを感じたりします。, 保育園や幼稚園の先生って、ちょっとしたイラストが得意な方も多いです。ぜひ、そのスキルを連絡帳やおたよりに、活かしてみましょう。どうしても文字だけだと堅苦しく感じたり、書く方、読む方にも無意識に緊張感があるものです。, 保護者が、毎日読む連絡帳。だからこそ、読みやすく、親しみやすくて見るのが楽しみになるような連絡帳にしていたいですね。, エピソードを伝えるひとつの手段として、たとえばお散歩で拾ってきて、大切に持って帰ってきた落ち葉などを活用することもできます。落ち葉を一枚、貼り付けてみたり、はさんであげてもいいですね。 保育士と保護者を繋ぐコミュニケーションツール「連絡帳」。毎日書かなければならないため、ネタに困っている保育士さんも多いのではないでしょうか?そこで今回は連絡帳の基本的な書き方からネタ、注意点まで紹介します!ぜひ参考にしてみてください! 他にもたくさん、子どもの様子を伝える方法はありますので、 その子が大きくなってからパラパラと読み返して、嬉しくなるような、成長を感じて嬉しくなるような、そんな内容を心掛けてみてください。 保護者の気になっている事を、ピンポイントで伝える事が出来れば、連絡帳を読んだ保護者に、安心してもらえますね。, 今日の活動では、こんな遊び方をしていた…等や、製作ではこんな事を言いながら作っていた、だれそれちゃんと意気投合して遊んでいた等、その子ならではの遊び方の特徴や、小さな変化等をキャッチして伝えてあげたいですね。, たとえば苦手な食材だけれど、今日は頑張って全部食べられたと言う事や、一番に食べ終わる事が出来て、喜んでいた事など、食事の中にも保護者が喜ぶエピソードはたくさんあります。, おもしろい寝言を言っていて笑ってしまった事や、何度も目が覚めてしまって、眠りが浅かったのかもしれない…またスッキリ気持ちよく自分で目覚める事が出来ていたなど、午睡中にも注目するポイントがあります。, たとえば、朝の登園時に保護者から、 伝え方によっては、 先生に不快な思いをさせてしまう可能性 もありますからΣ(゚д゚lll)ガーン. 連絡帳と検索すると第二ワードには「書き方」と出てくる。保育士になって1年目、連絡帳の書き方で駄目なことは教わったけど、どうやって書くかは教わらなかった。 担当児の連絡帳を書く形になるのだが、1週間ほど先輩保育士のノートを読んでそれからなんとなしに書き始めていった。 今回、乳児クラス(0歳児、1歳児、2歳児)の先生に向けて、連絡帳の書き方やコツ、ポイントなどを紹介していこうと思います。, 等々をお伝えし、連絡帳を書くのが大変だ…と感じておられる乳児クラスの先生のお力になれればと思います。, ということです。 【保育園の連絡帳の書き方:例文編】乳児向けの例と書くときのポイントについての記事です。保育園や家庭での子どもの様子を伝え合う連絡帳。第一回目の記事では、書き方のポイントについて紹介しましたが、今回は【乳児向けの例文編】をまとめました。 保護者にとって、仕事で様子を見られない時間の我が子を知る手段となるのが連絡帳。「今日はどんな遊びをしたのだろう」「○○ちゃんとは仲良くできたかな」 そんな保護者の思いに答えて上手く様子を伝えてあげたいものです。でも、なぜかうまく書けない。きちんと伝えることが出来ない…。そんなときには、まず下記の点に注意してみましょう! ◆ 基本の【5W1H】で伝えられている? 1. 学校などで作文を作る際には「5W1Hを大切に」などと言われた記憶がありませんか?保育日誌などを書く際にはさらに項目を増やして「6W2H」を意識すると、分かりやすく書くことが出来るようになります。 When:いつ Where:どこで Who:誰が What:何を Why:なぜ・どうして Whom:誰に・誰と How:どうやって How much:どれくらい 1日にあった出来事・気になったことを単語でもいいので書き出したら、あとは上記の項目を意識して文章にしましょう。すると … 2020年10月19日. 単一で考える必要はなく、バランスよく使っていきましょう。, 保育者にとっては、担当の子の分を、毎日毎日、書き続けなければいけないルーチン作業のひとつ…と感じてしまいがちです。, ところが保護者にとってはどうでしょう。大切な子どもの、大切な成長記録であります。 そんな要望や相談事の連絡帳の書き方について、まりマの経験をもとに記事にしました。 合わせてお読みくだ … 「昨日からうんちでてない」 主人とケンカしてしまう、ダメだと分かっていても、子どもにイライラしてしまう…, そういった内容の悩みっていきなり対面で相談される前に、連絡帳等でチラっと書かれていたりするものです。, そこを拾ってあげて、保育者から声をかけてあげる… 子育てしやすい社会を目指して、頑張るお父さんお母さんを助けたい!と考え、 当時の状況が親子ともどもありありと思いだせるようなものでありたいと考えています。, 私がとくに印象に残っているのは、乳児クラスから幼児クラスに進級するお子様をもつお母さまが言っていたことです。, 「正直、毎日連絡帳を書くのって、面倒くさいと思う事も多かったです。でも保育園に通うことで、強制的にでも毎日子どもの様子を書けてよかったです。」, 毎日の連絡帳を書く時間というのは、子どもについて考える・見つめる時間でもあるということですね。, 上記が、大切なポイントとなります。 これをしっかり意識したうえで、連絡帳を書く際のポイントやコツを抑えていきましょう。, そのためにどうすればいいか?ということを考えていくと、書いていく内容についておのずと見えてきます。, 子ども達の生活の中では、いろんな事が起こっています。その中で一番印象に残ったエピソードをひとつだけでいいので伝えましょう。新人の先生ですとなかなか子ども達同士のやりとりや、どんな事が起こっているのか、目が行き届かなかったり、気づかなかったり…ということも多いですよね。常にその子ども様子を見続ける事は難しいですが、新人でも実習生でも比較的簡単に出来ることは、子どもの発言を拾うということです。, 大人では考えもしないおもしろい・かわいい発言や発信があった時は、ぜひメモして記録しておきましょう。その際は具体的な言い回しや言い方まで残せればいいですね。子どもならではの発言の中には、大人とは違う独特の視点・発想・考えが表現されています。それって、子どもの世界そのものだったりするんです。, その大切な瞬間をエピソードとして、連絡帳を通し保護者に伝えていきましょう。 保育士の苦手な業務のトップに上がるのが、連絡帳を書くことでした。 実際の保育園ママの声から、書き方のポイントを用紙を使って紹介しています。 ポイントは「全部でなくていいからポイントを絞って … そもそも保育園の連絡帳の役割とは? 連絡帳の書き方を知る前に、まずは連絡帳の役割を押さえておく必要があります。 以下の3つのポイントを押さえておけば、連絡帳を書くときに「何をメインに書くべきか」がしっかり見えてきますよ。 保育園で働くために、保育士資格を取得しました。 連絡帳の書き方のきほん。アマゾンならポイント還元本が多数。浅井 拓久也作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また先輩保育者が教えてくれる! 「今日は朝から元気がない」 幼稚園に入園すると連絡帳へ記入することが必要になる。 一言で言えば、交換ノートのようなものをイメージするとわかりやすいですよ。 保育園の連絡帳の書き方や書き出しは難しいですよね?先生とお母さんとコミュニケーションは送迎時に会話をすることはもちろんなのですが、連絡帳もとても大事なコミュニケーションツールです。 そのためになるべくポジティブな面を多く書く事が多いです。, 都合のいいことばかりを書いたり、嘘を書けといってるわけではないではないですが、紙に残すという特性上、書く内容には気をつけていく必要があります。, 連絡帳は、保護者にとっては子どもの毎日の成長を記録した大切なもので、子どもが大きくなったときに、読み返すこともあります。そんな大事な連絡帳に、その子の課題ばかりが書かれていたりするとどうでしょうか。また重要な内容などは、連絡帳に書く事が好ましくない事もあります。, もちろん、課題を一切、書いてはいけないというわけではありません。その子の素敵なところも、乗り越えていくべき課題も含めて、子ども本来の姿です。その姿を残す、という意味では、連絡帳に残す内容のすべてがポジティブな内容になる、というわけではありません。必要であれば、乗り越えていくべき課題も記入するべきです。, ただやっぱりバランスというのは大切です。連絡帳は、保護者という読む相手が居るんだということを意識して、課題を2割伝えたら、素敵なところも8割!伝えていきましょうね!, 基本的に連絡帳は、保護者と双方向である必要があり、交換ノートをイメージしてみるのが一番です。 保護者にとっても、話しやすい雰囲気にしてあげる事もできます。, また連絡帳を通して、継続的に相談をしていく事も出来ますし、お互いに常に新しい状況を、共有することができます。, 連絡帳に書きにくい内容でしたら、付箋やメモなどを利用し、お手紙をはさんでおくなどで詳しくお伝えする事もできます。 連絡帳の書き方のきほんもアマゾン配送商品なら通常配送無料。 皆さまの日々の保育に役立つ情報を、たくさんシェアしていきたいと思っております。 保育園の乳児クラスである0歳児、1歳児、2歳児の担任のみなさん、毎日必ず記入する連絡帳は大変ですよね。 連絡帳での文章の書き方の章では新人保育者の悪い文例と先輩保育者の良い文例が並べて掲載されていてとてもわかりやすいです。 章ごとに挿入されているコラムにも連絡帳を上手に活用するためのヒントが満載で好感が持てます。 çœŒã®ä¿è‚²å£«ãƒ»å¹¼ç¨šåœ’教諭の求人一覧, 横浜市の保育士・幼稚園教諭の求人一覧, さいたま市(大宮区含む)の保育士・幼稚園教諭の求人一覧, 千葉県の保育士・幼稚園教諭の求人一覧, 大阪府内の保育士・幼稚園教諭の求人一覧, 名古屋市の保育士・幼稚園教諭の求人一覧, 福岡県の保育士・幼稚園教諭の求人一覧, 栃木県・宇都宮市の保育士・幼稚園教諭の求人一覧, おやつや食事をどのくらい食べたか?. 同時に保護者がその時に考えていた事、感じていた事、また抱えていた悩みの記録・思い出でもあります。, 書き終わった連絡帳、とても大切に保管してくれていますよ。 幼稚園や保育園の連絡帳は、保育士と保護者が子どもの様子を共有するためのツールです。お互いにとって、園児の健康状態や心の状態を把握するための重要な情報源になります。 例えば登園してきた2歳児について、今日はいつもより元気がないなと保育士が感じたとします。本人にそれとなく声をかけてもあまり返事をしてもらえません。そんなとき、連絡帳の記録に体温や排便状況に異常がなく、代わりに前日に飼っていた鳥 … などの様子を聞く事があります。, その後の変化や、様子について、一言でも添えてあげる事で、ああ、ちゃんと気にかけて見てくれていたんだなと、保護者に安心してもらう事もできます。, 連絡帳とは、コミュニケーションツールのひとつであり、信頼関係を築いていく一助であります。 また話題がある事で、保護者にとっても返信がしやすくなっています。, 保育者は子どもの発達を援助するだけでなく、保護者への援助も兼ねており、合わせて考える必要があります。, 保護者との信頼関係が出来てくると、中には、プライベートな相談を受ける事もあります。 ブログはこちらになります♪→【あつみ先生の保育日誌】, 連絡帳とは、子どもの成長を一緒に見守り、喜びを共感・共有するためのツールの一つである, 保育現場の人間関係を考える「対話が生まれる場づくりって?」~保育士13年目×4年目対談~, 「多様な視点で #関係性支援 を」『発達障害のある子どもと周囲との関係性を支援する』出版記念イベント レポート. ご訪問いただきありがとうございます娘が通っている保育園では、2歳児クラスまで手書きの連絡帳があります。食事、睡眠時間、機嫌、排便、自由記入欄があって、毎朝提出… Amazonで浅井 拓久也の先輩保育者が教えてくれる! 連絡帳の目的と正しい書き方例をお伝えしますので、新一年生のママは、参考にしてください。 目的. 保育園の連絡帳の書き方で基本的な事をお伺いしますが、、、 自分は、一歳半の娘がいる母親です。 例えば連絡帳に 『今日は、母親の私ではなく、私の実家の母が迎えに行きます』 って ことを書きたい場合、 子ども目線で書くと 『今日のお迎えはおばあちゃんです』となります。 保育園の連絡帳は、子どもが園生活を安心して送るための重要なアイテム。毎日の生活リズムや、食事内容、健康状態など、大切な情報を保育士に伝えることで、スムーズで快適な園生活を送ることができるのです。今回は、連絡帳の役割や書き方などを詳しくご紹介します。 保育園の連絡帳で「連絡帳に書くネタがない」「考えるのに時間がかかる」と思っている保育士さんに、保護者とのやり取りのポイントをおさえた連絡帳の書き方を紹介します! 保育士の連絡帳の書き方のコツを教えてという方いませんか?本記事では、元保育士が連絡帳の書き方の基本を中心に実際に意識していた10のポイントやエピソードの書き方などを紹介しています。保育園の連絡帳に悩んでいた保育士は必見です。 いつ(When) どこで(Where) だれ … 前述した通り、連絡帳は交換ノートのようなものです。, 一番重要なポイントだけピックアップして、手軽に、気軽に、楽しく…読んでもらえるように心がけたいですね。, たとえば乳児クラス1歳児、2歳児であると、ギャン泣きで登園、無理矢理引きはがしてお別れして保護者を送り出す…という状況も、わりとある光景であります。, その後保護者の気になる事といえば、あれからまだ泣いてるのかなあ、ちゃんと遊べてるかなあという不安です。 書く事が思い浮かばない…思ったよりも時間が掛かってしまう。そんな保育園の先生に、連絡帳の書き方のポイントをお伝えします。, こんにちは!ウェブサイト【あつみ先生の保育日誌】を運営しております、あつみと申します。 保育園の連絡帳は、主に0~2歳児クラスで、保育園の先生と保護者が毎日やり取りする子育ての味方。基本的な連絡事項だけではなく、子育てのヒントや育児日記などにも活用しましょう。ここでは保育園の連絡帳の書き方の基本と活用のコツを紹介します。 何を書けばいいかわからない、時間がかかる、悩んでしまう…という先生方は、ぜひ上記のコツを持ち帰って活かしてみてくださいね。, 現役で保育園に勤めている男性保育士です。芸大出身、元会社員です。 ただ保護者からの言葉を引き出すにも、やりとりが必要です。, 保護者が返信しやすい工夫をして書いてみたり、保護者からの通信欄に返信してみる事で、会話が繋がっていきます。 「幼稚園・保育園では先生と気軽に話もできたし、連絡帳でも細かく知らせてくれたのに、小学校では子どもがどのように過ごしているかがわからなくなった」というママの声をよく聞きます。その一方で、小学校の先生は、保護者とのコミュニケーションをできるだけ大切にしたいと思っているようですよ。 【先生のプロフィール】(全て仮名です) かおり先生:教師生活13年目で、現1年生担任。1年生は7年ぶりで、3回目。 … 幼稚園の連絡帳の書き方を解説!便利なテンプレート例文も紹介.