2007年まで一等書記官を務め、同年日本大学で国際法の博士号を取得。 2007年から2010年3月まで駐日アフガニスタン・イスラム共和国大使特別補佐官となる。 2010年3月から2012年10月、駐日アフガニスタンイスラム共和国の参事官として再任。 Continuing from last year's Miniature folders, we have created a coloring book of Herat miniatures this time as well. I pray that the talents of the local women who suffer from the disaster of COVID-19 chaos will be utilized and that the days when they can have hope will come. In addition, a beautiful miniature is designed on the Folders that contains the coloring book. 在アフガニスタン日本国大使館. 経済・開 … 今回アフガニスタン大使館に入ることができたのは、実は筆者が日本に潜入中の諜報員で、機密情報の受け渡しに……というわけではない。単に、港区が主催で開催中の『港区ワールドフェスティバル』の一環で催されている『港区大使館等周遊スタンプラリー』に参加したのである。, 1月16日から3月24日までの期間、本イベントに参加している各国の大使館などで、専用の台紙にスタンプを貰うというイベントだ。国によっては入り口でスタンプを押してもらうだけで中には入れなかったり、大使館と言っても普通のビル内の1室でなんだかレア感がイマイチだったりする場合もある。詳しくは公式HPを見ていただきたい。, 今回行くアフガニスタン大使館は麻布台にある。近い駅は神谷町、赤羽橋、そして麻布十番だ。今回は麻布十番駅をチョイスした。なぜなら、本イベントに参加するためには専用のスタンプ台帳(パスポート)を持っていないといけないのだが、この台帳が麻布十番商店街の一部店舗にて配布されているからだ。, 筆者は大使館に行く道すがらに入手したので麻布十番を利用したが、港区の様々な施設でも配布されている。また、イベントとはいえ大使館に行くので、もちろん写真つきの身分証明書も必須。この辺もやはり公式HPを見ていただくのが早いだろう。, ただ、HPにある台帳(パスポート)の入手方法の項目は、施設名と住所が書かれているだけで、正直全くイメージがわかない。こういうのは運営がGoogleマップに各施設をピン止めしてまとめてくれると嬉しい。, 筆者も住所だけでは全く分からなかったので、興味のある大使館に予約する際、途中で立ち寄って台帳をゲットできる場所を聞いた。興味があっても港区に土地勘が無い方は、筆者同様に予約の電話で、ついでに大使館から近い台帳配布場所を聞くといいだろう。, 思っていたより「何かすげぇ所に来ちまった」感がする。ゲートの向こうは日本の管轄外……適用される法はアフガニスタンのもの。これは実質アフガニスタンに入国するようなものでは? 今後はアフガン入りしたライターを名乗っていこう。, そして、建物のターコイズブルーがなんだかオサレ。今更だがなんでターコイズブルーなのだろう? トルコ石が採れるからかな? まあいいや、どうやって入るのだろう。, よく分からなかったので、こっちをいぶかしげに見ていた、中のアフガニスタン人っぽい兄ちゃんに声をかけると開けてくれた。そこでやってきた日本人のスタッフに、スタンプ台帳と身分証明書を提示。, そのまま正面玄関から中に入ると、大使館職員たちがなにやら準備をしている。そして奥の方には既にそこそこ来訪者が。どうやらアフガニスタン大使館は、結構人気がある様子。, 入ってすぐのホールと、右手にある展示室のようなエリアには、アフガニスタンっぽいものが色々とおいてある。, イイ! 詳細はぜんっぜんわからないが、アフガニスタンっぽくてナイスな雰囲気だ。他にも民族衣装っぽいものなど色々展示されている。写真を撮りまくっていると、青いスーツをキメた明らかにアフガニスタン人な大使館職員が登場。, めっちゃ日本語で声をかけられた。他の職員は、アフガニスタンの言葉と思われる外国語を喋っているのに、この人物はカタコト気味ではあれど、日本語が堪能。きっとエラい人なのだろう。, これは終了後に撮った写真だが、玄関から入って左手のホールにはナッツとお茶が用意されていたのだ。これから何が始まるのだろうか?, 実は筆者が予約したのは前日の夕方。ろくに調べずにやってきたので、何があるのか全くわかっていない。椅子に座ってナッツを食べていると国についてのプレゼンが始まった。なお、司会と進行は先ほど声をかけてきた、日本語を喋るアフガニスタン人のアシュラフ・バブリ氏。これが中々面白く、また同時に興味深かった!, 例えば、平均年齢が18.1歳とめちゃくちゃ若いことや、アフガニスタンの言葉は主にダリ語とパシュトー語ということ。てっきりアラビア語だと思ってたよ! また、何かと過激なイメージを連想させる「タリバン」という言葉が、単に「学生」という意味だというのも初耳だった。, それと、日本がメインだと思っていたこたつ。実はアフガニスタンでもほぼ同じものが昔から存在するそうだ。どこが起源というものではないのだろう。寒さに対処する方法としての、文化的な収斂(しゅうれん)進化みたいなものか。本当に興味深い。, このような話が始終キレッキレのジョーク交じりで続くので、聞き手を飽きさせない。最後の質問コーナーでも「子供たちはどんな遊びをしているのか」と聞かれた際に, と攻めまくったジョークをにこやかにキメるなど、堅苦しい感じが全く無いのもクールだ。ちなみに筆者も「この近くで本物のアフガニスタン料理を食べられるレストランを教えて」と聞いたところ……, バブリ氏「デモ、東中野ニアル『パオ』トイウレストランハ、ガンバッテイマスネ~オススメデスヨ~」, プレゼンが終わると、なんと屋上に行っていいという。東京タワーとかが見られるそうだ。ということで屋上に行くと、こんな感じのエリアが。いいなぁーこういうの。筆者も屋上にこういうのがある家に住みたいでござる。, そしていざ屋根の外に出ると、皆して左に向かってカメラを構えている。どうやらその方角に東京タワーがあるようだ。しかし、麻布十番からここまで歩いてくる間、そんなもの見えなかった気がするが……?, あっ、あの電波塔……あれ東京タワーやったんかい! なんか、とても申し訳ないのだが……思ってたより普通。生まれてからこれまで東京タワーを生で見たことがなかった。スカイツリーにはたまに行くのだが、東京タワーには縁がなかったのだ。, しかし昭和生まれ的には、東京タワーこそが日本で一番高い建物と脳にすり込まれてきた。もちろん、現在ではスカイツリーの方が高いと知っている。それでもすり込み効果で、はてしなく巨大な塔をイメージしていたのだ。それこそ伝説の中のバベルの塔みたいな。そうか、東京タワーってこれかー。, という感じで、最後は東京タワーを眺めて終了したアフガニスタン大使館の見学。先述の通り、門の外でスタンプを押すだけの大使館もそこそこあるだけに、こういった対応をしてくれるのは素晴らしい。何より、普通なら仕事や留学でビザを発行してもらう以外では中々入る機会など無いというもの。, というか、アフガニスタンに仕事や留学でビザ申請なんて……現状の治安的にまず無いのでは? それをかなりフリーダムに見て回ったり、好きに色々と質問できるというのはこの手のイベントならではだろう。期間中は毎週水曜日と金曜日に中に入ることができる。ちょっと変った体験をしてみたい方や、アフガニスタンに興味がある方は予約して是非参加してみて欲しい!. 沿革. Now, The university of Herat department of Miniature still teaches these Timurid art traditions. All of the proceeds go to the women who participated in this project. 参照リンク:港区ワールドフェスティバル CEO Dr. Abdullah Abdullah's Speech at the Brussels Conference on Afghanistan.  ご協力ありがとうございました。, 2020(令和2年)7月吉日 Thank you for your cooperation. President Mohammad Ashraf Ghani's Speech at the Brussels Conference on Afghanistan, 2016.10.05 H.E. In Afghanistan, women are unable to get a decent job ever after graduating from University.  コロナの災禍に苦しむ現地の女性たちの才能を生かして、少しでも希望が持てる日々が訪れますようにと切に祈る毎日です。 全般. 在アトランタ日本国総領事館 ; 在サンフランシスコ日本国総領事館; 在シアトル日本国総領事館; 在シカゴ日本国総領事館; 在デトロイト日本国総領事館; 在デンバー日本国総領事館; 在ナッシュビル日本国総領事館; 在ニューヨーク日本国総領事館; 在ハガッニャ� 宝塚・アフガニスタン友好協会 代表 西垣敬子. 牛角の食べ放題専門店「牛角ビュッフェ」に時間無制限の平日ランチ『無限定食』が存在した! “肉の呼吸” で食いまくれ~!! 2001年 12月22日、日本はアフガニスタンの暫定政権をアフガニスタンの正式な政府と認定 、2002年、日本はカーブルの大使館業務を再開、アフガニスタンもまた東京の駐日アフガニスタン大使館の業務を再開した。以降、日本は様々な形でアフガニスタンに援助を行っている。 ュトゥー語、ダリ語、日本語、英語に堪能で、現在も中国語とスペイン語を学ばれています。, 大使の趣味として読書、映画鑑賞、旅行、ゴルフ、サッカー、乗馬をなされます。, 大使は既婚でご子女がお一人いらっしゃいます。, © The Embassy of Afghanistan in Tokyo, Japan | sitemap, アフガニスタンと日本の関係: アジアの二つの日出る国, 2016.10.05 H.E. Embassy of Japan in the Islamic Republic of Afghanistan. 二国間関係. Photo:RocketNews24. ▼情報量の多いアフガンカレンダー。ペルシャ数字でイラン暦とヒジュラ暦が、更にローマ数字で西暦が一緒に書かれている。ちなみに西暦で3月20日か21日が元旦とのこと。, 【日本初上陸】渋谷ヒカリエにオープンした「ダンプリングタイム 餃子時間」って名前の小籠包専門店に行ってみた!. 本文へ . 2020/8/5. Report:江川資具 English. アフガニスタン大使館 外務省(アフガニスタン情報) 宝塚市 神戸北野-ラピスの館 Shah Mardan Dost Ltd, 前へ 次へ. 【逆転】暴落NTT株を24万円買ったらさらに暴落 → 2カ月売らずに持ってたら奇跡が起きた!, 【衝撃】西友『みなさまのお墨付き 5種のチーズピザ』と競合ピザを食べ比べてみた結果 → 思った以上に差があることが発覚!, 【実録】突然「声が出るよ」と書かれた謎の段ボールが届いた → 開封してみた結果 …, 【突撃】倒産で10月3日に上場廃止「Nuts」の株を “1万株” 買ってみた結果 → 初めて儲けが出た! その額なんと……, 激安エナジードリンク『ミラクルエナジーV』がリニューアルした結果 → ド級のカフェインモンスターが爆誕! 驚異のコスパで無事優勝を果たす, インドのレトルトカレーが375円だけど具ギュウギュウ! 本格インドカレーが手軽に味わえる「マザーズレシピ」, 【100均検証】ついに『ダイソーオンラインショップ』がオープンするも「これじゃない感」がハンパない, ベルリンの壁崩壊から30年 … 普通の日本人が現地へ行ってみて感じたこと / 今日は『ドイツ・運命の日』. The Takarazuka Afghanistan Friendship Association lanched a project named “ Arabesque” in June 2019 to financially support female student from the department of Miniature of the National University of Herat by creating and selling designed folders. 文字サイズ変更 小 中 大. 普通に日本で生活していて、どこかの国の大使館に行く機会というのは滅多に無いだろう。日本大使館ですら、海外旅行中のトラブルでもない限り行かないと思う。. トップページ; 大使挨拶; 大使館案内; 領事情報; 安全情報; 広報文化; 二国間関係; プレスリリース; 外交政策ニュース; リンク; 二国間関係. ぬり絵を納めるクリアファイルにも美しい細密画(ミニアチュール)がデザインされています。 在アメリカ合衆国日本国大使館. Support for going to the Afghanisutan is currently impossible due to the deterioration of public security and my age, but due to the spread of the Internet, I decided to get their paintings through University and launch a project that would leads to their income. アフガニスタン東部における豪雨・鉄砲水被害(茂木外務大臣によるお見舞いメッセージの発出)(令和2年8月31日) 中央アジア5か国及びアフガニスタンに対するバッタ対策強化のための支援(無償資金協力)(令和2年7月28日) 「現地に通い、人と接することで、その国の本当の姿が見えてくる」と振り返り、「多民族が互いを尊重し、豊かな文化を誰もが観光できる日を見たい」と願っている。,  2019年のクリアファイルに続き、今回もヘラート派の細密画の「ぬり絵」(9種類)を作成いたしました。 1952年4月、サンフランシスコ平和条約の発効により日本国が独立、当時ガーナを領有していたイギリスも同条約締結国のうちの一国 。; 1963年12月、ガーナがイギリスから独立し、日本は直ちに独立を承認、両国の間で国交が樹立された 。; 1959年3月、在ガーナ日本国大使館が開設される 。  売り上げのすべてはこのプロジェクトに参加した女性たちに送られます。 期にわたり現地に通い続けた数少ない日本人で、渡航は42回を数える。3月には東京で、援助活動を振り返る写真展を開催する。 Herat, the western city of Afghanistan, became the capital during the Timurid era of the 14th and 15th centuries, with a high standard of culture, the city decorated with magnificent architecture, and the Timurid dynasty becoming a good patron of art and learning. そこでやってきた日本人のスタッフに、スタンプ台帳と身分証明書を提示。 そのまま正面玄関から中に入ると、大使館職員たちがなにやら準備をしている。そして奥の方には既にそこそこ来訪者が。どうやらアフガニスタン大使館は、結構人気がある様子。 In terms of art, the style of miniature painting called the “Herat” which produces Befzard, Miraku Nakash which are said to be the best painter in the Islamic world. 特に外務省から退去勧告が出ているような国ならなおのこと。そんな国の一つ、アフガニスタンの在日大使館に入れる機会が到来! なんとなく行って来たところ、予想以上に楽しかったので紹介するぞ!! Only the few top elites are able to serve as docters, school teachers and civil servants. 日頃は当協会の活動にご協力を賜りまして誠に有り難うございます。この度の女性支援プロジェクト「ミニアチュール ぬり絵」(1部1400円)の発売を記念致しまして 『ぬり絵コンテスト』 を企画致致しました。, Copyright © TAFA 宝塚・アフガニスタン友好協会(西垣敬子)ホームページ 2020, 外務省(アフガニスタン情報), TAFA-宝塚・アフガニスタン友好協会(代表:西垣敬子)-について.