この教材の最大の魅力は国内のトッププレーヤーと同じ練習メニューが分かること。またその練習の意義がしっかりと学べる点です。 普段の練習では言われた通り、もしくはいつもと同じ流れで同じ練習メニューをなんと ... 【桃田賢斗の指導者】バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意【中西洋介コーチ監修】, バドミントンを始めたての初心者のうちは、バックハンドでショートサーブを打つとラケットに当たらないという悩みがまず出てくるのではないでしょうか。, これは初心者の方にありがちな力みを取るだけで、シャトルがラケットに当たるようになる確率が上昇します。, ショートサーブのおすすめの練習方法は、打点を意識して打つ練習。ラケットのどこに当たるのかを意識することによって、細かい方向の調整につながるだけでなく、浮かないサーブが初心者でも打てるようになります。, シャトルのコルクの部分だけを打つためにも、打点を正確に意識することが重要で、ショートサーブが当たらないという人は、まずは同じ場所にイメージしたとおりのコースでシャトルを打てるように練習しましょう。, バドミントンではサーブの打ち分けも重要なテクニックですが、初心者の時期はまずシャトルがラケットに当たらないという問題を解決することを優先して練習しましょう。, バドミントンのバックハンドでのロングサービスは、ダブルス時にショートを予想している相手選手に対して有効。, ロングサーブは、相手の不意を突くショットなので狙いはレシーバーの真上に上げることです。打ち方については、ショートもロングも同様のフォームから打ち分けができないと意味がありません。そのことを意識して打ち分けを行いましょう。, 回外運動とは、回外筋という腕の筋肉のことなのですが、日常生活においては、右利きの場合であれば、瓶のふたを閉める時に力が入る箇所が回外筋です。, つまり、右利きの場合には時計回りに力を入れる際に活躍する筋肉が回外筋と言うことで、この回外筋を使うことにより、シャトルを遠くに飛ばすことが可能となる。, 回外筋を使うことで、テイクバックも小さくなり、ショートサーブと同じフォームで打つことが可能になるので、相手にどっちがくるか見破られることが少なくなります。特に腕の部分をスムーズに動かすことができるように、シャトルを打つ動作を意識することが大事。, ショートサーブのときと同じく、サーブが当たらないという問題を解決するのが先なのですが、ロングサーブの場合当たったところで相手選手に余裕を持って取られてしまっては意味が薄い。, 理想は、相手選手の体制が崩れる場所にロングサーブを飛ばしたいので、それができないのであればロングサーブは打たないほうがいいでしょう。なぜならば、相手選手に攻め込まれるだけになってしまうから。, バックハンドでのロング―サーブにおいては、特にコースを意識して相手コートへ打ち込むということも意識しながら練習するのが重要になってきます。, バドミントンのサーブ練習を想像すると、とにかく数をたくさんこなす印象が強いですよね。バドミントン初心者の方は、うまくなりたい気持ちが先走って、とにかく数を打ち込みがち。, しかし、サーブ練習については数よりも正確性が大切になってくるので、サーブフォームやシャトルの軌道、打点などを意識して練習したほうが、身のない10回よりもフォームを正しく取れた1回の方が価値があると言える。, バドミントンのダブルスでのサーブはバックハンドで打つことが主流となっています。コツはショートサーブを打つ場合はネットの白い帯ぎりぎりを狙って打つことが大切。, ロングサーブの場合は相手選手の意表をつくことが最大の目的となるので、どれだけショートサーブと同じフォームで¥打てるかがポイントとなってきます。, サーブでのミスは即失点となるのが現行ラリーポイント制のルールなので、サーブ練習を繰り返し行いサーブで失点するということはないように練習でサーブに対する不安はなくしておきましょう。, もしも日本代表選手のコーチに教えてもらえたら、あなたも試合で勝てるようになると思いませんか。日本代表選手を指導するプロコーチからの教えですよ?, そのプロの指導方法が下記で公開されています。今すぐタップして内容をアナタ自身の目で確かめてください。いつ非公開になるか分かりません。, この教材の特徴や評判についてい知りたいなら、下記の記事をチェックしてみてください。. ダブルスではシャトルのスピードと動きの速さが要求されます。 フライトのスピードが速ければ、対戦相手のミスを誘う事や動きを封じ込める事が出来ますし、またコート奥に対戦相手チームを押し込むことで前の1人はネット前に詰めていくことができます。 今やっている練習が実力につながっているか不安なら必見です!下記の画像を今スグにタップしましょう!! 最近バドミントンを始めたそこのあなた! みなさん最初にやるのはダブルスだと思いますが、ダブルスのルールってなんか難しいって感じてる方も多いんじゃないですか?, このような方に向けて、なるべく分かりやすくバドミントンのルールを解説していこうと思います。, バドミントンのダブルスのルールがいまいち分からないという方にとって、少しでも手助けになれば幸いです。 それではいってみましょう。, バドミントンは1ゲームを21点マッチのラリーポイント制でおこない、先に2ゲーム取った方が勝ちとなるスポーツです。※ラリーポイント制については後述します。, またお互い1ゲームずつ取り合った場合には3ゲーム目をおこない、このゲームを取った方が勝者となります。, 下記の図のように、シングルスでは両サイドのグレーの部分は使いません。グレーの部分にシャトルが落ちた場合アウトになります。一方、ダブルスではコート全面を使ってよいことになっています。, バドミントンは基本的に、先に21点目を取った方がそのゲームの勝者となります。 ここではAさんとBさんが試合をすることになったと仮定してみていきましょう。, セカンドゲームをBさんに取られましたが、ファイナルゲームを取り返しましたのでAさんの勝利となります。, これは余談ですが、地域のクラブチームやサークルの練習では、ファイナルゲームはおろかセカンドゲームすらやることはほぼありません。21点1ゲームだけのところがほとんどです。, よって試合形式もシングルスではなく、コートに4人入れるダブルス形式でおこなうことが多いです。, ラリーポイント制とは、そのラリーを制した方に得点が入り次のサーブをおこなえるというもの。また、お互いに得点を重ねていき、20-20となった場合には、先に2点連取するか、30点目を取った方がそのゲームの勝者となります。, 実は、バドミントンは以前サイドアウト制というものが採用されており、サーブ権というものが存在していました。ラリーを制した方に次のサーブ権が与えられ、サーブ権がある状態で得点すると1点入るというものです。, サーブ権だけが移動し、サーブ権がある状態で連続で得点することで、初めて点が入る仕組みになっていたんです。 こんなルールだったため、お互いのサーブ権のみが移動し、両者まったく得点が入らず試合がクソ長くなるということが多々ありました。, バドミントンでは、サーブをする人の点数が偶数の場合(0,2,4,6,8,10,12…)、コートの右側から対角にある相手コートへとサーブをします。反対にサーブをする人の点数が奇数の場合(1,3,5,7,9,11,13…)、コートの左側から対角にある相手コートへとサーブをします。, まずはじめに、シングルスから先ほどと同じようにAさんとBさんの試合でみていきましょう。, まずはBさんからサーブをするとします。 0-0から始まりますので、点数は偶数です。よってサーブは右側からおこないます。(上記左図), このラリーをBさんが得点し0-1となりました。Bさんの点数が0-1と奇数になったので、次のサーブは左側からおこないます。(上記右図), 次のラリーもBさんが得点し0-2となりました。Bさんの点数が0-2と偶数になったので、次のサーブは右側からおこないます。(上記左図), 今度のラリーはAさんが得点し1-2となりました。Aさんの点数が1-2と奇数になったので、Aさんはコートの左側へと移動しサーブをおこないます。(上記右図)※このとき、BさんはAさんの点数に合わせて同じように左側へと移動します。, 逆にサーブを受ける人は、相手の点数に合わせて偶数なら右側、奇数なら左側へとサーブの受ける位置を変える必要があります。, なおここまでのルールは、シングルスもダブルスも基本的に一緒なのですが、ダブルスのゲームの進め方はもう少し複雑になってくるので、下記にて詳しく解説していきます。, まず改めて確認しておきますが、ダブルスにおいても先ほどの4つのポイントは同じです。, ただしダブルスでは、プレイヤーがコートに2人ずついますので少し動きが変わってきます。, ダブルスで1番重要なポイントは、コートを4分割したときの自分の最初の立ち位置によって、次のサーブを打つ人・レシーブをする人が変わってくるということです。, ABチームとCDチームで試合をすることになったとします。 最初の4人の立ち位置は下記のような並びです。, 始めに0-0の状態からCDチームのサーブでゲームがスタートします。 0点(偶数)からのゲームが始まりますので、右側にいるDさんがサーブをおこないます。(上記左図), このラリーをCDチームが得点し0-1となりました。Dさんは点数が0-1と奇数になったので、今度は左側からサーブをおこないます。(上記右図) このときレシーブ側のABチームは、直前のラリーが始まったとき、最初に左側(奇数側)にいたBさんが次のレシーブをおこないます。(上記右図), 続いてのラリーをABチームが得点し1-1の同点となりました。ABチームの点数が奇数となりましたので、サーブは直前のラリーで左側にいたBさんがおこないます。(上記左図) 同じようにCDチームも、直前のラリーで左側にいたDさんがレシーブをします。(上記左図), 次のラリーはCDチームが得点し1-2となりました。CDチームの点数が偶数となったので、サーブは直前のラリーで右側にいたCさんがおこないます。(上記右図) 同様にABチームは右側にいたAさんがレシーブをします。(上記右図), 今度のラリーもCDチームが連続で得点し1-3となりました。 点数は奇数ですので、Cさんがそのまま左側に移動してサーブを行います。(上記左図) レシーブは直前のラリーで左側にいたBさんがおこないます。(上記左図), 次のラリーを今度はABチームが得点し2-3となりました。 点数が偶数ですので、直前のラリーで右側にいたAさんがサーブをおこないます。(上記右図)CDチームも同様に直前のラリーで右側にいたDさんがレシーブをします。(上記右図), いかがでしたでしょうか? ダブルスはコートに2人いる分、動きが少し複雑になります。, 特にダブルスでは、ラリー中にコートの中をペアがぐるぐると入れ替わるので、サーブ時に自分がどちら側に立っていたか覚えていないと、よく分からなくなってしまいますよね。, ただし、要点さえ抑えてしまえば、それほど難しいものではありませんので、ゆっくり覚えていきましょう。 以下にポイントをまとめておきます。, 始めたばかりの頃はシャトルを返すだけでも必死で、点数やサーブレシーブの順番なんて考えてる余裕はないかもしれないですね。それでもまったく問題ありません。全然大丈夫です。, 初めのうちはみんなそうですし、なによりダブルスを組むパートナーや周りの方が点数やサーブレシーブの順番くらい覚えてくれています。, 試合を重ねていくたびに自然とルールは身に付いていきますので、焦らずゆっくりとバドミントンを楽しんでください。みなさんのバドミントンライフが少しでも有意義になることを願っております。, というか、練習なんですし、ちょっとくらいサーブレシーブの順番が入れ替わっちゃってても大して影響はありませんよ。.