目次にはtocフィールドが使用されているようです。←こちらも初めて目にしました。 お伺い 目次 ⇒ リンク先が正しく表示されるよう編集する方法をお教えくださいませんか。 当方、ワードにあまり詳しくありません。 どうぞよろしくお願いいたします。 ワードで大量の資料を作成した際に必須となるのが目次です。直接、目次を作成することも可能ですが、記入ミスを招いてしまいます。ワードには目次を自動作成する機能があります。この目次自動作成機能を使えば、簡単に目次を作成できます。 目次を作成する Topへ. 文書内の図表番号を参照して目次を作成するので、まず は対象の図に図表番号を挿入します。 step1:文書内の図に図表番号を挿入する. 文書にページ番号を設定すると、そのページが何ページ目なのかをWord自身が考えて表示してくれます。 文章が増えたり減ったりして、ページ数が変わっても、Word自身がちゃんとそれを察知して、最適な数字を表示してくれます。 また、自動的に更新する日付を、文章内に設定していれば、文書を開いたり、印刷するタイミングで、その日の日付をWord自身が察知して、自動的に表示してくれます。 こういった、Word自 … 目次は「フィールドコード」と呼ばれる命令文を実行した結果として表示されています。目次が「{toc}」となるのは、フィールドコードがそのまま表示されているためです。目次を表示するにはフィールドコードを非表示にします。 目次のスタイルを変更する Topへ [参考資料]タブの[目次]→[ユーザー設定の目次]を実行します。 目次ダイアログボックスの右下にある[変更]ボタンをクリックします。 スタイルで「目次1」を選択して、[変更]ボタンをクリックします。 通常Wordでは対象範囲を選択後、右クリックすると フィールド更新 ができ、図表番号や目次の項目を一気に更新することができます。 フィールド文字とは何か? { HYPERLINK (“_〇〇” } と記載されている部分。この部分が「フィールド文字」と呼ばれるものです。 フィールドは、図、文字、数式に対してどのような処理を実行するのかをWordに命令するための専用のコードです。 目次の自動作成機能を使用して、目次を作成すると、目次設定項目と書かれている項目が自動的に【リンク設定】されます。 ますます便利ですね!! 論文など大きな文書を作成される際は、是非これらの機能を使用していただき、目次作成を楽にしましょう。 Ver. Word の目次を更新するときに現在では F9 で、↓、改行、で手動で更新しているのですが. 論文やレポート報告書などのページが多い文書を作成する場合、目次が必要となります。自分で目次を作成することも可能ですが、作成後に文書を変更するとページ数の修正が必要になり厄介です。, Wordには目次作成機能があり、この機能を使うと文書を編集した際に追加や修正も簡単にできるので便利です。この目次機能を使いこなしてワンランク上のWord文書を作成しましょう。, スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい ~8割の社会人が見落とす資料作成のキホン, RakutenスーパーSALE|ポイント最大44倍、半額以下アイテム200万点楽天市場で価格を見る, 年末ワイ!ワイ!SALE|ペイペイジャンボで全額戻ってくるチャンスYahoo!ショッピングで価格を見る, 「自動」の場合は本文で見出しを作成すれば、操作一つで自動的に目次のページを作れるのでお勧めです。, このアウトラインの重要度を示したものをレベルと言い、その数値が低くなればなるほど重要度は高くなります。, 以下の文章では、テキストの追加からアウトラインレベルを設定する方法をご紹介します。, ※Ctrlを押しながら文字列をドラッグすることで、文字列が離れた場所でも同時に選択することができます。, 【参考資料】タブ、リボンの【テキストの追加】、【自分の好きなレベル】の順に選択します。, ※今回は、3つの見出しをそれぞれ「始めに」、「3つの方法」、「2つの方法」と変更しました, 「目次の更新」ダイアログボックスが表示されるので、【目次をすべて更新する】を選択し、【OK】ボタンを押します。, 【表示】タブを選択し、リボンの【ナビゲーション ウィンドウにチェックマーク】を入れます。, 左ナビゲーションの目次の見出しを選択すると、本文の中にある選択した目次の場所にカーソルが移ります。, Wordでは、「自動」で設定された目次のリンクで本文の目次のあるページへ飛ぶことができます。, 以下の文章では、Ctrlキーを利用する場合と利用しない場合の目次のリンクの利用方法について説明していきます。, 【詳細設定】を選択し、「編集オプション」の【Ctrlキー + クリックでハイパーリンクを表示する】のチェックマークを外し、【OK】ボタンを押します。, 次に、右クリックして【フォント】を選択し、プルダウンの中から【自分の好きなフォント】を選びます。, 【インデントと行間隔】が選択された状態で、行間を1行から【2行】に変更し、【OK】を押します。, 次に、【参考資料】タブ、リボンの【テキストの追加】、【目次に表示しない】の順に選択します。. [Alt]+[F9]キーを押して、フィールドコードを非表示にします。 図表目次内にカーソルを表示して、[F9]キーを押します。 「目次すべてを更新する」にチェックを入れて[OK]ボタンをクリックします。 図表目次が文字列になりました。 ファイルを開くと常にフィールドコードが表示されてしまうというご質問をいただくことがあります。(Alt+F9キーで切り替えてもファイルを開くとまた表示される) 下記のチェックを外しましょう。 [Shift]+[F9]でフィールドコードを非表示にすると、ファイル名が表示されます。. レポートなど、目次が必要な文書を作成するとき、Wordの目次機能を利用すると文書の内容に応じた目次を簡単に作成できます。 目次作成後の修正や追加もできるので、この機能を覚えてワンランク上の文書作成スキルを身につけましょう。 あとは目次を出力するだけで 自動的にリンク付きの目次が作成できてしまうのです! [参考資料]⇒[目次]を選択し、例えば「自動作成の目次1」を選択します。 そうすると 自動でページ番号入りの目次が出来上がります! 図表目次とは文書内の図や表などを対象にした目次です。. 目次を作成するときは、文書の先頭(または表紙の直後)にカーソルを移動し、「参考資料」タブの「目次」から目次の種類を選択する。 ワードの目次設定が分からない方はここでご紹介する目次の作り方を参考にしてください。手動・自動での目次設定はもちろんのこと、フォント修正の仕方、ページ番号の振り方、目次のレベル変更など、表示したい目次が作れるように分かりやすく説明してい … all 2013 2016 2019 365 レポートや論文などを作成していると、目次の作成が必要になる場合があります。 全て完成してから目次ページを自分で作成しても良いのですが、後々文章の追加などがあった場合、そのたびにページ番号を変更するのは大変ですね。 ワードの[目次]機能で作成していれば、後から更新できるので、そのような面倒から解 … Word 2013で複数の文書の見出しを組み合わせた目次を作成するには、RD (参照先文書) フィールドを使用します。各文書を同じフォルダー内に保存し、ファイルパスの一部をコピーして貼り付けられやすいようにするとスムーズに行えます。 フィールドの更新で目次を更新した後、目次を選択してフォントを変更すればフォント自体は変えられます。 ですが、そのやり方で変更しても、また目次を更新したら元に戻ってしまいます。 そんな時も今回お伝えしたやり方で変更できます。 �X�|���T�[�h�����N (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); �}�\�ԍ���t���������ł́A�}�\�ԍ����Q�Ƃ����ڎ����쐬���邱�Ƃ��ł��܂��B, [�Q�l����]�^�u��[�}�\�ڎ��̑}��]�����s���܂��B, �u�y�[�W�ԍ���\������v�u�y�[�W�ԍ����E�����ɂ���v�Ƀ`�F�b�N�������Ă���̂��m�F���܂��B, �Ȃ��A�uAlt]+[F9]�L�[�������āA�t�B�[���h�R�[�h��\������ƁA{ TOC \h \z \c "Figure" }�@�ƕ\������܂��B, �}�\�ڎ����ɃJ�[�\����\�����āA[�}�\�ڎ��̍X�V]�����s���܂��B, �u�ڎ����ׂĂ��X�V����v�Ƀ`�F�b�N������[OK]�{�^�����N���b�N���܂��B, �ڎ��̍X�V�ɂ͐}�\�ڎ����E�N���b�N���āA[�t�B�[���h�̍X�V]�����s������@������܂��B, �}�\�ڎ��Ƀ}�E�X�|�C���^�����킹��ƁA�uCtrl�L�[�������Ȃ���N���b�N���ă����N���\���v�ƕ\������܂��B, �n�C�p�[�����N�������������Ƃ��́A�}�\�ڎ��̐擪���N���b�N���āA�J�[�\����\�����܂��B, �n�C�p�[�����N�̃X�^�C��(�t�H���g�̐F�Ɖ���)���c���Ă��܂��̂ŁA[Ctrl]+[Space]�L�[�������āA�������N���A���܂��B, [Alt]+[F9]�L�[�������ăt�B�[���h�R�[�h��\�����܂��B, �}�\�ڎ����ɃJ�[�\����\�����āA[F9]�L�[�������܂��B, �}�\�ԍ��̃��x������������P�[�X�ł́A���x���ɂ‚��Ă̐}�\�ڎ����쐬���邱�Ƃ��ł��܂��B, [�}�\�ڎ�]�_�C�A���O�{�b�N�X���\������܂��B, �u�X�^�C���v�Ƀ`�F�b�N�����āA�u�}�\�ԍ��v��I�����܂��B, �}�\�ԍ��̃��x�����u�Ȃ��v�ɂȂ�܂����B�܂��A����C���[�W�Ɂu�}�\�ڎ��v�ƕ\������܂��B, �I�������}�\�ڎ���u�������܂���? 見出しスタイルの設定ができたら、目次を作成します。 先頭ページにカーソルを置きます。 [参考資料]タブの[目次]グループにある[目次]→[自動作成の目次]を実行しました。 3:目次の出力. うまく表示できないときは、右クリックして「フィールドの更新]を実行して … ワードアート ; 図形の挿入 ... 索引内で右クリックしてショートカットメニューの「フィールド更新」をクリックします。 索引の完成例. いつもお世話になっております。Word2003を使用しております。マニュアルを作成しているのですが、相互参照し、文字列を入力したり、ページ番号を入力したりしています。また、目次も作成しているのですが、今日、急に「フィールドの更新 まず目次作成には下準備が必要です。 下のような文書を作成しました。 箇条書きも設定しました。 このまま目次作成ができそうに思えますが、このままでは目次は作成できません。 上記のまま[参考資料]タブの[目次]グループにある[目次]ボタンをクリックすると、下のようなメッセージウィンドウが表示されます。 ここでは、[ホーム]タブ … { ] の中に以下のようにキーボードから入力して、 { FILENAME \* Upper \p }とします。. 一度作成した目次を更新する方法です。 後から文書を変更した際、表題やページ番号など目次の内容も併せて修正することができます。 目次を更新する 目次の作り方については下記を参照下さい。 step1:「見出しの設定」→step2:「目次の自動作成」 TOC フィールドは目次フィールドのことですね。 { TOC \o "1-3" \h \z \u } と表示されています。 各文書ファイルの目次にする項目は「アウトライン」のレベルが設定されていて、かつページ番号の開始番号は、前になるファイルの最終番号の次からの開始番号にされているんですよね。 図表番号の挿入方法については「図表番号を挿入するには」を参照してください。 ④ 【フィールド】と書かれた画面が出現しました。ここから様々なフィールド文字を選ぶことができます。 これらのフィールドコードを挿入することによって、先述の通り、様々な情報を得ることができます。 様々な代表的なフィールドコード 全選択し、目次の更新メニューをだし、目次を全て更新する(フィールドを全て更新する). 「目次作成」機能を使って目次を作成しておくと、編集がとても楽になります。 また、後から文章を変更した際、表題やページ番号など目次の内容も併せて修正することができる「目次の更新」機能なども使えます。 非常に困っております。どなたかお分かりになりましたらご教授願います。word2003を使用してマニュアルを作成しています。ボリュームが大きく何度か異常終了したためファイルを分割し、複数のファイルから目次を自動作成しています。出来 目次の作成と更新. ワードで、F9キーを押しても目次更新がされないことがあります。 ... 目次を選択し、「Shift」+「F9」キーを押す→フィールドコードが表示. [オプション]ボタンをクリックすると、目次オプションが表示されます。 [OK]ボタンですべてのダイアログを閉じると、目次が作成されます。 この目次のフィールドコードを表示します。 目次部分すべてを選択して、[Shift]+[F9]を押します。 フィールド … 目次のフィールドコードを確認するには 「Altt」+「F9」キー を 押します。 (再度「Alt」+「F9」キーを押すと目次(実行結果)に戻ります) フィールドコードをキーボードから入力するには、 [Ctrl]+ [F9]でフィールドを入力します。. �ƕ\�����ꂽ��[OK]�{�^�����N���b�N���܂��B, �uAlt]+[F9]�L�[�������āA�t�B�[���h�R�[�h��\������ƁA{ TOC \h \z \t "�}�\�ԍ�" \c }�@�ƕ\������܂��B.