中学受験用の四字熟語の問題です. 資格試験の中でも人気の漢字検定、そんな漢検対策におすすめの教材が「漢字学習ステップ」です。(3級が中学卒業レベル、準2級が高校レベル、2級が高校卒業レベルになります。) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 中学受験、中学国語や漢検でも扱われる「二字熟語の構成(組み立て)」にはどのような種類があるのか、種類分けの考え方についてまとめました。, 二字熟語の構成がどの種類になるのか問題の答えを見てもよくわからない…、とお悩みの人に役立つ記事となっています。, 熟語の構成はコツをつかめば得点しやすい分野です。二字熟語の構成の考え方や例に目を通し、問題を解いて理解できたかをチェックしてみてください。, それぞれどのような二字熟語があるのか、熟語の構成の考え方についても見ていきましょう。, 例えば「寒冷」のそれぞれの漢字は「寒い」「冷たい」と訓読みで読むことができますが、どちらも似たような意味です。, 意味が対になっている漢字を組み合わせてできた二字熟語には、例えば左右、寒暖などがあります。似た意味の漢字を組み合わせた熟語とともに、比較的わかりやすい熟語の構成でしょう。, 例えば曲線がこのタイプの熟語にあたります。曲線は上の「曲」の字が下の「字」を修飾しており、ただの線ではなく「曲がっている線」を意味します。, 「□○」という二字熟語があるとき、「□な○」「□の○」「□に○する」のような送り仮名をつけられれば、このタイプになります。, 下の字が上の上の字の目的語・補語になる二字熟語では、最初の漢字が動詞として使われています。, 例えば着席は「席に着く」という意味になり、「着く」は動詞です。送り仮名を補って訓読みをしたときに下⇒上(二字目⇒一字目)と読めればこのタイプです(打ち消しの語は除きます)。, 「□○」という二字熟語があるとき、「○を□する」「○に□する」のように送り仮名をつけられれば、このタイプになります。, 例えば日没なら「日が没する(沈む)」ことを、頭痛なら「頭が痛い」ことを意味し、一字目の漢字が主語、二字目の漢字が述語になっています。, 「□○」という二字熟語があるとき、「□が○する」「□が○だ」のように送り仮名をつけられれば、このタイプになります。, このような二字構成の熟語は下記のとおりです。この種類の二字熟語はそれほど多くありません。, 無、不、非、未、否などの打ち消しの語が最初に使われている二字熟語です。打ち消しに使われる語は限られているので、他の熟語の構成と区別しやすいです。, 性、的、然、化などの接尾語がついた二字熟語です。(これらの語がついていても、必ずしもこの熟語の構成とは限りません。例:変化など), 問1 次の(1)~(10)の熟語の構成は、ア~カのどの熟語の構成と同じか、記号で答えましょう。(答えは▶をクリック), (1) 観劇 (2) 洋食 (3) 悲哀 (4) 否決 (5) 功罪 (6) 過程 (7) 日没 (8) 潜水 (9) 非常 (10) 辛苦 (11) 忍苦 (12) 深紅, ※ アは主語+述語、イは対、ウは動詞+目的語、エは上が打消し、オは類義語、カは修飾・被修飾, 二字熟語の場合、ほとんどの人が1~3のタイプは見分けやすいようです。4~6が厄介ですが、ひらがなを補って上から下に読める(清流⇒清らかな流れ、雷鳴⇒雷が鳴る)のは4と6のタイプです。2つの漢字の間に主語の「~が」を補うことができれば6のタイプです。, 5は漢字を下から上に読めるタイプです。(読書⇒書物を読む、着席⇒席に着く、のように). (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink");msmaflink({"n":"漢検 3級 漢字学習ステップ 改訂四版","b":"日本漢字能力検定協会","t":"","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/51KSQoJzVCL.jpg","\/41nS0xDadlL.jpg","\/51zycUxYtlL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/4890964037","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"1146050","rakuten":"1146049","yahoo":"1146051"},"eid":"Bkj5Y","s":"s"}); ニンテンドー3DSで漢検対策ができます。(1級から10級まで対応、問題集22冊分). よくない問題集を選ぶと、勉強方法までおかしな方向に誘導されてしまいます。そこで今回は中学受験の国語の問題の塾なしでの進め方と、家庭学習に大切な教材選びについてお話したいと思います。 中学入試 最高水準問題集 国語. 中学受験 国語長文読解問題集 国語の長文読解の勉強をするにあたって文章を正確に読むため思考力の向上を身につける必要があります。私が思う 息子に必要なスキル は 思考力の向上=論理的な考え方 だったので選んだ問題集はこちらでした。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink");msmaflink({"n":"公益財団法人 日本漢字能力検定協会 漢検トレーニング2 - 3DS","b":"イマジニア","t":"CTR-P-B2KJ","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/6165N0L9OdL.jpg","\/51WG4rejeaL.jpg","\/51xtbpbvRdL.jpg","\/51KmiUKd0ZL.jpg","\/51NCGqR7UAL.jpg","\/51Pnzp3q55L.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B071ZHC2L1","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"1146050","rakuten":"1146049","yahoo":"1146051"},"eid":"lo77N","s":"s"}); 性がつくもの … 理性(りせい)、知性(ちせい)、急性(きゅうせい)、個性(こせい), 的がつくもの … 知的(ちてき)、端的(たんてき)、美的(びてき)、私的(してき), 然がつくもの … 自然(しぜん)、偶然(ぐうぜん)、整然(せいぜん)、漫然(まんぜん). 中学受験対策に最適な参考書や問題集を探すお手伝いをするための、書評・レビューサイトです。中学受験に向けて頑張っている小学生や親御さんに、当サイトのクチコミがお役に立てば幸いです。皆様からの書籍レビュー投稿も募集しています。

塾講師オススメの国語問題集10冊!中学受験する小学1・2年生向け; 塾講師オススメの国語問題集11冊!中学受験する小学3・4年生向け こんにちは、坂本です。 前回の書き取りランキング に続き、 今回は四字熟語のtop10を紹介したいと思います。 中学入試の過去9年間で もっとも出題された四字熟語の問題を調査集計しました。 (2020年入試を含む) 問題形式で力だめしをしたい人はこちら ↓↓ (pdfファイルが開きます。